<meta name=”robots” content=”noindex, nofollow”>

労災保険受給までの流れ

 労災保険制度は、労働者の業務上の事由または通勤による労働者の傷病等に対して必要な保険給付を行い、あわせて被災労働者の社会復帰の促進等の事業を行う制度です。

労災保険の受給までの流れ

一般的に労災保険は以下の流れで受給まで進みます。
医療機関や勤務先、労働基準監督署に何度も足を運んだり、いくつか作成する書類があったりするので、申請手続きを始める前に一度全体の流れを把握しておくことをオススメいたします。

労災保険業務の詳しい流れ

 

① 相談・依頼 

 

ご相談内容から労災保険請求が可能である場合に、ご依頼により委任契約書を作成の上、業務の着手となります。

  1. 業務災害及び通勤災害:負傷(発病)の状況等をお伺いします。
  2. 労働者性の確認:雇用関係等をお伺いします。
  3. ご依頼:業務災害及び通勤災害、労働者性の状況から労災保険請求が可能である場合に、ご依頼により委任契約書を作成の上、業務の着手となります

 

 

② 事業主証明等依頼

勤務先へ事業主証明を依頼します。

  1. 療養(補償)給付:治療費支払に必要な事業主証明を依頼します。
  2. 休業(補償)給付:休業(補償)に必要な事業主証明を依頼します。
  3. 障害(補償)給付:障害(補償)に必要な事業主証明を依頼します。
  4. 遺族(補償)給付:遺族(補償)に必要な事業主証明を依頼します。

 労災かくしの事案では、事業主証明を拒み労働者死傷病報告を提出しない場合には、法律違反として摘発される事例もあります。

 事業主証明が得られない場合であっても、事業主及び労働基準監督署との適切な調整を行い労災認定業務を行います。

 

③ 診断書等依頼

医療機関等へ診断書等を依頼します。

  1. 療養(補償)給付:治療費の支払に必要な書類提出及び証明を依頼します。
  2. 休業(補償)給付:休業(補償)に必要な労務不能の証明を依頼します。
  3. 障害(補償)給付:障害(補償)に必要な診断書を依頼します。

 労災認定業務では、業務上外の判定、労務不能、症状固定日、障害の状態等を専門医に適切に診断してもらうことが重要です。

 

④ 各種証明等依頼

その他の関係者へ各種の証明等を依頼します。

  1. 生計維持関係の立証が必要な場合には、民生委員等に証明を依頼します。
  2. 交通事故の場合には、交通事故証明書の発行を自動車安全運転センターへ依頼します。事故が5年以上前の場合には、管轄の警察署へ事故の記録があるかどうかを問い合わせします。
  3. 就労の実態等の証明が必要な場合には、職場の同僚等へ証明を依頼します。
  4. その他、労災保険の申請に役立つと考えられる関係者へ証明を依頼します。

 

⑤ 申請書等提出代理

申請書等を整え提出を代理します。

  1. 労災保険の必要書類を作成し、管轄の労働基準監督署へ提出します。
  2. 労災保険申請に関連して必要な場合には、年金事務所、健康保険組合等(協会けんぽ、健康保険組合、国民健康保険組合等)、ハローワーク等の関係機関への手続きも行います。

 

⑥ 休業補償・年金等支給

休業補償・年金等の支給決定通知が届きます。

  1. 早ければ休業(補償)給付は1ヶ月程度、年金等は3ヶ月程度で認定されます。
  2. 労災認定に時間がかかる場合には、半年から1年以上かかる場合もあります。

 労災認定には、様々な問題が複雑にからみ相当な時間を要する場合もありますが、認定された場合には当初から遡った額が支給されます。

社労士に申請を依頼するメリットとは

上記の流れからわかるように、労災保険を申請するためには、医療機関や勤務先、労働基準監督署に何度も出向いたり、書類をいくつか作成・取得する必要がございます。

書類の作成や取得も数が多く、それぞれを用意するのには手間がかかります。

ご自身で申請を行う場合、手間をかけても書類に不備があると労災保険を受給することができなかったり、本来の受給額よりも低い金額で支給されることがあります。

社労士に申請を依頼すれば、費用はかかりますが、手間はかからず適切な金額を受給できる可能性は高いです。

そのため、手間をかけず、適切な金額を適切に受給したい方は社労士に労災保険の申請をご依頼いただくことをおすすめいたします。

その他ページのご紹介

初めて当センターをご利用の方へ、簡単な流れについてご説明しています。

当センターに寄せられるよくあるご質問について掲載しています。

当社の障害年金申請サービスのご紹介をするページです。

インフォメーション

お問合せ・ご相談
0721-40-0300

お問合せはお電話・メールで受け付けています。
面談中など電話に出られない場合がございます。折り返しご連絡をいたしますのでお名前・お電話番号などのご連絡先とご用件をお残しください。

お仕事などのご都合で通常の営業時間内に間に合わない、休みの日にしか連絡が取れない場合などもお気軽にご相談ください。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜日・日曜日・祝日

アクセス

〒584-0071
大阪府富田林市藤沢台1-4-11-210


・電車、バスでお越しの場合
南海高野線「金剛駅」から
向陽藤沢台回り「バス」にて「藤沢台6丁目」下車すぐ

近鉄長野線「富田林駅」から
金剛団地行き藤沢台方面「バス」にて「藤沢台6丁目」下車すぐ

・お車でお越しの場合
当センターより徒歩1分のところにタイムズ駐車場36台がございます